2018/08/16

日記

 懸垂器具でぶら下がった状態で足をL字するやつ腹筋がきつくて20秒しかもたなかった。

仕事、エンジニア、IT

  • いろいろな「失礼」が発明されているんだから、そろそろ「残業は失礼なので定時五分前には退勤するのが江戸時代から続くマナー。

    マナーなんてのは講師が儲けるために作られたものが多いよね。

  • 優秀な人から辞めていくのではなく、意思決定が素早い人はだいたい優秀というだけ説

    その点、俺は意思決定が遅すぎたな。

  • 「辞めたいです」と伝えたら「その歳で転職できるの?」とか「ここで辞めたら中途半端なまま成長しないよ」とか色々言われた。でも、逃げるように辞めて心と体を休めたら、転職先は沢山あった。

    今は売り手市場らしいからと少々呑気に構えています。

  • 「転職してもどこも取ってくれない」と退職者に脅しをかける上司がいるけど、よくそんなこと言えるなと思う。 反対に、私が初めて転職するとき、上司から言われた言葉。 「3年間どこに出しても恥ずかしくないように育てたから、自信持っていきなさい」

    ほんとね。胸を張って送り出してほしいわ。

  • 派遣先の若手派遣さんが突然転職を決め退社。 いつもニコニコ、嫌がらずに仕事を引き受けてくれたので、ずっと居てくれると思った、と職場のオジサン達。 いやいや、時給含め全く待遇改善せず、仕事量だけ増やしたら辞めるでしょ、ふつう。

    青天の霹靂みたいに言うけど、大事にされてないと感じさせたのなら仕方ないよね。

  • 「退職したいのですが。」 僕「はいよ。これ退職後の保険とか〜目通しておいて。後、出来ればここまでお願いしたいけどいける?」 「大丈夫です。」 〜翌日〜

    引き止めてほしいという気持ちはあるけど、それはそれで面倒くさいんだよね。

  • 「ツールの引継ぎどうするんだって?死ねばいいのだよ」 と各部署の管理者の前で発表してきた僕ちゃんはもう何も怖くない。

    俺より優秀な人が社内にいるんだから頑張れよとしか思わない。

  • 「rm -rf .」と記述された手順書。 さすがにおかしいと製作者に問い合わせたところ、「アステリスクって”作業に応じて任意に書き換えるパラメータ”って意味なんですけど」

    マジで……?

  • 同じことを繰り返しているときなど、「これ、人間のやることじゃない」と思う。その時こそ、プログラミングを習得するチャンス。

    怠惰は美徳なのですよ。

  • 案件を抱えたまま行方不明になったプロジェクトリーダーの代わりをつとめていたが、単純なミスがあまりにも止まらない。不思議に思いふと前任者のソースコードを見てみるとメッセージがあった。

    こわー。ちなみに仄暗い水の底からの本は読んだことがない。

  • 30円で証明写真が撮れる履歴書カメラアプリがすごい。ガイドラインに沿ってスマホで撮影したものをコンビニのコピー機で写真L版を選んで印刷すればいいだけ。

    よし!節約できるぞ

  • 金融機関はお盆休みも関係ありませんが、必ずどこかで平日5日の連続休暇を取得します。 友人に言うと「いいなぁ」と言われますが、その間に机やロッカーの中を見られるし、顧客からの電話に不審なものがないか全てチェックされます。

    こわw

サブカル 、エンタメ

  • 『社長の愛人が五千万持ち逃げしました』さくら研究室 本来は化粧品の同人誌作ってるサークルさんが、おまけ漫画で会社のヤバい状況を描いたらそっちがスゴくウケてしまったらしい。

    これはぜひとも読んでみたい。

  • この同人誌の1ページなんだけどアイマスオタク見てこれ

    ずば抜けすぎでしょw

  • OWSON店舗が六本木に登場!| 本展の開催を記念したローソンキャンペーンの1つとして、六本木にOWSON店舗が期間限定で登場いたします。

    へぇー。まあそんなにジョジョ好きじゃないから行かないかな。

  • 映画「聲の形」が8月25日に地上波初放送! この機会に是非ご覧ください。 8/25(土) NHK Eテレにて

    録画しよっと。

美容、健康、食事

癒やし、笑い

  • 「なあ先生よぉ!俺たちが何したっていうんだよ!」 「胸に手を当ててよく考えてみなさい」 「…ヒュオッ あぶねえ あぶねえ…お前ら、手を出すんじゃねえぞ」
    くすっときてしまった。

その他

  • 大阪市長、謎だな。「ここ数年、学力テストの点数は上がっている。これは維新の政策のおかげ。」「上がってはいるが最下位。これは教員の責任。」理解不能

    人の手柄は自分のもので、失敗は他人の責任かー。俺も気をつけないとなー。

  • かつてのサマータイムを実体験した小林信彦さんのコラムより。「日本人の生活感覚と相容れないことは、”往年の4年間の人体実験”によって身にしみている」とも。

    メリットの薄いことはやめてほしいよね。

  • 科学ジャーナリストを目指してた時期があって、日本のマスメディアの科学リテラシーの低さを変えたいと息巻いていた時期があったの。で、もっと高度な理数番組を作ろうと色んなメディア関係者に話を聞きに行ったら

    確かに。俺も中学レベルですら怪しいからね……。

  • 過干渉は大抵「自分の理想の娘/息子像を押しつける」とワンセットなので、娘(or息子)本人の個性や性格が大事にされてるわけでないのです。

    相手にはこういうこと言いにくいよね。

  • マネジメントとは「何を突っ込むか」と「何を達成するか」のバランスを取る行為である。何かが足りないのであれば何かを削らないといけないし、削りたくなければ追加で何かを投入しなければいけない。

    削るってことができないよね。

  • 船田元 「コンピュータなどの時間設定の変更は、律儀で真面目な国民ならば十分乗り切れるはずだ。」

    精神論で乗り切れる!

  • 記者役「日本人コーチとの違いは?」選手「日本人コーチは精神論が多い。『強気でいけ』とか。そんなのは分かってる。中国人のコーチは『フォアで来たらこう返してあそこに打ち込め。回転はこう』と具体的」

    ほんと具体的な対策は出さずに、頑張ってなんとかしろっていうのが多いこと。

  • ①言い訳を作って少しだけやる ②言い訳を作ってやめるのを先に延ばす

    先っちょだけだから!