2020/05/21

日記

 ようやく面接できますの連絡がきた。面接に受かって内定が早くもらえるといいなー。

仕事、エンジニア、IT

  • 社会人になるまでパソコンをほぼいじったこと無かった私がプログラミングを始めるに当たってすぐに知りたかったこと。 私もそうですが、文系出身者は何かと暗記したがる傾向にありますね…

    コピペするのは構わないけど、それなりに意味を理解しておいてほしいよね。

  • 就職が決まり家を出る前に「あんたが家にいて金銭的に助けてくれると思ったから離婚したのに、仕事も地元にあるやん」と母から言われた
    https://togetter.com/li/1518893
    まあ、俺の場合は家政婦的な感じで俺が金払ってるような感覚だから別にそこまでウランではないかなぁ。

  • 「マクロですらない…」10万円給付のオンライン申請で自治体が『チェックシステム』を独自開発!(ただし、Excel
    https://togetter.com/li/1519250
    まあ、こういったのでチェックを作ってるのもありだと思う。

サブカル 、エンタメ

美容、健康、食事

  • 「一回こころが壊れると、ある程度良くなっても、もう全力では頑張れなくなる。7割位までは戻っても、絶対10割にならない」 って話、すごくしっくり来た。 なんでも溌剌とやってた、意識高い系学生だった頃の自分には二度と戻れない。どっちが幸せだったのかはいまだに判らない。
    これは大切。壊れるまえにどうにかしないとね。

癒やし、笑い

その他

  • 鬼滅の作者が女だからなんや! この歌詞書いたのこのおっさんやぞ!()

    これはきつい……きつい。

  • 学部生時代に,アメリカ合衆国を極端に嫌ってる先生が合衆国をディスりながらその近代史を教えるクソ面白い講義があった。最終試験で合衆国に関する私見を述べよという選択問題があったので,僕はアメリカの良いと思う点を日本と対比させながら書いたんだけど,先生は僕の答案に一番高い評価をくれた。

    自分と違う主義主張をきちんと受け入れてくれるいい先生だ。

  • 山中教授「科学者も一生懸命に発信していますが、政治のリーダーの言葉は国民のほとんどが聞くし、ものすごい影響力がある。ただ客観的に考えて、今の日本の政治のリーダーは科学的にかなり正しいことをしっかりと発信している。」 NHKのキャスターの反応が不服そうに見えるのは気のせいかな。。

    政府はがんばってると思う。

  • 出先の駐車場で夫がたまに『その車の横は通らないほうがいい』と言うので理由を聞いたら危機察知能力の高さが伺える返答があった「君子危うきに近寄らず」
    https://togetter.com/li/1517440
    危機察知するのはいいことだ。

  • 『これが人間がシカを狩らなくなった山の末路』シカによる食害が深刻化しつつある状況に色々と考えさせられる「人間も自然の一部なんだな」
    https://togetter.com/li/1519391
    人間も自然の一部。大切だな。

  • アメリカ人は申請書に文章だけで説明するらしく、図を使ったら「めちゃくちゃわかりやすい。何これ!」と言ってきた
    https://togetter.com/li/1518753
    戦時中のマニュアルだと、アメリカは図解入りでページ数が膨大だけど分かりやすいみたいな話があったのを記憶してたんだけどなー。

  • 東大卒のガチ勢「感情や文章読解が苦手な子は、アニメでいいから、どんな話だったか質問する」
    https://togetter.com/li/1517858
    読解力を上げるのは物語にたくさん触れるのがいいということだな。

  • 友達の彼氏ばかりを狙う女がいて、ただの人のもん好きだと思ってたら、狙う理由が"日高屋"みたいだった
    https://togetter.com/li/1518690
    マックが建つということはマーケティングがしっかりしているから大丈夫だろう理論か。友達の観察眼はしっかりしてるから安心できるとw